日野道場の皆さんにお知らせ。
日本空手松涛連盟岐阜県日野支部道場の練習生及び御父兄の皆様、日頃道場の
練習及び運営に参加ご協力ありがとうございます。年度末が迫り新年度を迎える
にあたり、来年度の方針と心構えをお伝えします。尚、元々の事ですが訂正・改善は当
然の事であり、決め付ける事ではなく努力を続ける事であります。
そこで昨今、私は空手道のみならず、政治・経済・教育・社会風潮、等に乱れや混乱を
感じていますが、反面基本を取り戻す良い機会になっていると思っています。但し
基本を見失ってしまうと取り返しが困難になるばかりですので、基本の追求に意識を集
中しようと心を新たにするところです。
日本空手松涛連盟岐阜県日野支部道場の練習に於いては、やはり道場訓が基本で
す。五条の訓えの中でも最初の一節を中心にします。そして各々がその解釈を具体的
に実行できるレベルまで理解を深める事が必要です。そこで今現在の私の理解を述ま
す。そして参考になればいいなと思います。
☆ 一つ 人格完成につとめること。
自分に本当の自信が持てる事、それは勇気が出せる事、優しくできる事、明るく愉しい
事、自分勝手な事や怠ける事を嫌やなって思える事・・・その様に思ってます。
人は精神と意思が中心だと思います。絶対利用してはいけない突きと蹴りを訓練しなが
ら、本当の目的は、本人の心を支えている精神と意思が成長する事です。
決して技術や競争の事は道場訓には書いてありません。勝ち負けや競争は泣いたり喜ん
だり出来れば良いのです。競争や自分中心の計算や結果に拘ると元々の空手の先生
が願って、訓えてくれた空手道の本当の目的が解らなくなります。
又 人間は大人になってもいつまでもずるい事や自分勝手な事を考えますから、
完成する事は出来ませんが努力を続けて少しづつ良くなる事はできます。
競争して勝つ事は独りだけですが、努力を続ける事は全員できます。仲良くする事も大
勢の方が愉しいです。自分の幸福は自分の精神と意思で自分の心に育む事だと理解
しています。努力して自分に元々在る事に気付く事しか無いと思っています。
それが明るく優しい人になる事であり、又自信が身に着く事だと思っています。
それが今の社会に最も必要な方向性だと思っています。
自分の都合ではなくて、自分を支えている自分自身を大切にして鍛えます。
平成27年3月20日 日野支部長・長屋 民夫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 非・理・法・権・天。
非・・・良くない事。
理・・・物事の道理。
法・・・宇宙全般に決まっている事。
権・・・権力=立場に於ける力。
天・・・全てに存在するもの。
以上は私の精一杯の解釈です。そこで天に拠って生かされて居る一人一人は自分の
責任に於いて、一生懸命努力をして生きるべきだと考えます。出来る限り避けたい事は
甘える・怠ける・威張る・利用する…特に強い立場を利用する事は気をつけたい事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のコメント