基本型・序の型・平安初段・平安弐段。 平安三段。 ・平安四段。 ・平安五段。
・鉄騎初段 ・鉄騎二段 ・鉄騎三段 ・騎馬拳・明鏡初段 ・明鏡二段 ・旋掌
・順路初段 ・順路二段 ・順路三段 ・順路四段 ・順路五段
・常行一勢 ・常行二勢 ・常行参勢 ・常行四勢 ・常行五勢
・浪手 ・火手 ・水手 ・八門 ・鶴翼初段 ・鶴翼二段 ・鶴翼三段
・抜塞大 ・慈恩 ・燕飛 ・観空大 ・乱脚
・十手 ・半月 ・岩鶴 ・抜塞小
・観空小 ・五十四歩大 ・五十四歩小 ・二十四歩小 ・珍手 ・雲手
・壮鎮 ・慈韻 ・王冠
日本空手松涛連盟全国指導員講習会・こぶしの里。
2012・10・2. 17:30頃 高富街道長良方面南進中。西の方向
自然界のエネルギー。2012年10月23日
ピラミッド・下に広がる。 古代には鏡の様にピカピカに磨かれていたと想像したりして・・・。
金華山。2012年11月25日(日)AM 7:00頃
現在・今の会社の状況と作業の紹介です。平成25年3月11日(月)
この後、圧巻の山焼きがあり、手筒で大きな滝の様に火の粉を降らして、祭りは終わりました。
和・文化交流。 2013年5月5日
自然界の生命。
究極の選択。
★ 意識⇔感覚⇔イメージ⇔言葉。・・・応用・・・意識を探る。 2013年7月17日
◎探る。 元気 と言う事・・・・・意識を探る。(意識とエネルギー)
☆全てに(生命が)在る。・・・私に生命が在る・・・仕事に生命が在る・・・空手に生命がある。
☆全ては(生命に)生きて在る。・・・私は生命に生きている・・・仕事は生命に生きている。
・・・空手は生命に生きている。
☆(生命が)活きて居る。・・・私に生命が活きている・・・仕事に生命が活きている・・・
空手に生命が活きている。
☆(生命に)生かされて居る。・・・私は生命に生かされて居る・・・仕事は生命に生かさ
れて居る・・・空手は生命に生かされて居る。
☆(生命が)生かされて在る。・・・生命が私に生かされて在る・・・生命が仕事に生かさ
れて在る・・・生命が空手に生かされて在る。
☆在る⇔有る⇔居る。
☆活きる⇔生きる⇔息る。
☆無心にただやる。やらされてやる。やるきでやる。
☆無心に生きる。やらされて生きる。やる気で生きる。
(私は生命なり・・・元気に生きられる。)
(私は欲望なり・・・卑しく感じる。)
(私は人間なり・・・四苦八苦が必然みたい。)
☆今を生きる・・・今に生きる。
☆神⇔精神⇔神経。
★ 大切にしたい事・・・健康。元気。楽しい=感謝。仕事。
★ 嫌な事。・・・・・嘘をつく。ごまかす。喧嘩する。
★ 必要な事。・・・調和。
★ バシャールが言い切った事。・・・豊かさの定義。
「する必要がある事を、する必要がある時に、やれる能力。」
◎観る。
平成25年7月4日(木) 中日新聞より
芦生の山
屋久島・ウイルソン株。200人入れるそうです。
最近のコメント