・カトマンズ。
・学生の集会・・・王国からの民主化運動。
・何でも言い当ててしまうヨギ。
・田植えの風景は自分の子供の頃を思い出す。
・鶏などを持ち寄って、みんなで一緒に料理して食べる祭りの日。自分の子供の頃と同じ。
・500年以上も前の建物、名所になっている。・・・・・数年後、地震で崩壊した。
・30年経った今も印象に残る人達。
・水場が子供達の集まる遊び場だ。
・軍人の子は学校へ行ったり、サッカーやったり出来る。
・民族衣装は魅力的だ。日本の着物も素晴らしいけど。
・生活の景色。
・親の階級は色々だけど、好奇心・元気・楽しい・・・が、子供の世界。
・水を飲むことも遊びになる。
・この少年は利口だと、通訳のドルーバさんが嫉妬していた。・泥道にハマった車は一日中掛っていた。
・子供に文房具をあげて少し遊んだら、別れを惜しんで追いかけて来た。
・左下の台が火葬する所。灰は川に流す。そこで泳いだり、沐浴したりする。
・日本の田舎の家並みと同じだと思った。
・花嫁行列に出会った。後ろについていく人がお婿さん。
・貴重なタンパク質を摂る事が出来る、祭りの日の様子。
・自分の子供の時の祭りの日と同じような感じ。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
最近のコメント