・強い!英雄。 2012年11月29日
2013年3月5日
現代は激動激変の時であり、現在の状況の理解は必要であり重要です。しかし必要な
情報は自分の感覚で追求するしかありません。多く有り過ぎるからです。現れた事実は
ニュースで知る事は出来ますが、それは過去の事であり、今進行している事はニュースに
なっていません。空手の審判の場合も選手の技が決まって,見えてから判断していては、
試合は上手く出来ません。同じ事で出てくるニュース、情報は真剣に消化しないと時代
に翻弄されます。 それと、法則と言うか道理を知って従う事が大切だと思います。
究極?の選択の時代。2013年3月11日 思い浮かべる対象、比喩。連想。
☆ 希望と絶望。☆原子爆弾と原発。☆戦争と平和。☆特攻隊と福島原発で作業する人。
☆1945年8月と2011年3月。
☆経済の発展と絆の劣化。
☆政治権力への依存と不信。
☆創造と破壊。
☆軸足と動脚。
☆戦後の昭和21年に生まれた自分と今生まれてくる子達の未来。
神の国が本の国ざから、神の国からあらためるのざから、一番つらいことになるのざぞ、覚悟はよいか、
生かす臣民、どこにゐても生かさなならんぞ。死んで生きる人と、生きながら死んだ人と出来るぞ。
軸足の自覚・・・・・絶望の世界はエゴの世界。
子供を見ていていろいろ感じる事があります。
☆まず一番に思う事は、小さい子供ほど優しいし、洞察する心で見ていると思います。
☆基本的に、自分の能力が発揮出来る事には、興味を持って頑張る気がします。
☆小学校4年生ぐらいから5年生ぐらいの頃に、自分の意思を持って行動するのが見えてくるので、
低学年の内に結果を求めるより、休まず焦らず根気良く努力を続ける事が大切だと思います。
☆真実とは変化しないものと言う事であれば、40年近く空手をやって来た中で、子供がかわいいと
言う事はさらに確実です。
☆子供が思うように扱えないから、親が四苦八苦している・・・のが良い型かも?
自由に育っている子供に対し、不自由に生きている大人・・・の構図。
親の観念が強すぎて、不自然に育つ子供・・・と言う事もあり、
大切な子供が居る故に、親が修業せざるを得ない状況は・・・感謝あるのみ。
☆子供は母親の愛情と言うカプセルの中で育っている感覚がしています。
☆おじいちゃんの年代になった私は、そんなお母さんのお手伝いをしている気もしています。
現在・今の会社の状況と作業の紹介です。 2013年3月12日
平成25年3月11日(月)
最近のコメント