Home4.社長の話題1.考え方・気持ち › ☆後期高齢者の区分に入った自分。

☆後期高齢者の区分に入った自分。

◎ブログと自分・2019年7月26日。

ブログは私の会話です。不特定多数の人達が相手です。

何時も、その時のニュースや情報や考え方や思っている事、感動した事を表現します。

そうする事で、自分が整理されて次の事に興味が出て来ます。ブログに反応してくれる人は

同じテーマを考える仲間であり、話し相手だと考えています。全て自分本位ですけど。 

人は皆、同じ社会に住みながら、夫々の人生、使命を進めます。考え方も価値観も違います。

努力する事に生き甲斐があります。目標は励みです。仲間が励みになります。

☆整理。

・笑いと健康は、何よりも大切です。

・真理はひとつ、どんな事があっても心の持ち方次第。

・生命は永遠なり。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

◎心の世界・愛の世界。

img005_thumb-84

・愛が在るから。

img001

・これも、愛の世界。

img043

 

☆自然界の生命エネルギー・愛が活動している。

img023

 

生かされて在る・生かされて生きている。・・・これは真理。

   役立ってこそ生き甲斐、生きるエネルギー、・・・これも真理。

   目標は惜しまず使い切る事。・・・元気な老後のための心得。

  (真理のこれも愛の世界)            2022・5/27。

☆出来る事をやる。   中日新聞朝刊 2022・5・27(金)

(積極性は愛のメカニズムだと思う。プラス思考は愛、マイナス思考は自我、エゴかも。)

img002

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

・挑戦・冒険・鍛える・愉しむ。こんな事もあったなぁ~。

☆板取に向かって歩く。2017・5/5。(思い出す・未だ5年しか経っていないのに、速いなぁ~。)

8:50・岐阜市の自宅を出る。 9:05・岩戸。 9:27・岩戸トンネルを出る。

10:03・鵜飼大橋を渡る。 10:29・長良北町。 11:10・岩崎2丁目の米金。休憩。

11:40・出発。 12:30・高富町、喫茶店「舞」で昼食とお喋り。

13:15・出発。 14:15・椎倉坂。 14:45~15:45・美山の峠。

16:15・出発。 17:20・船越でギブアップ、お迎えを頼む。

 

☆  伊自良に向かって、自転車の練習。2017・11/23。

13:15・出発。岩戸トンネル内のペタル108回。

13:38・井ノ口トンネル内のペタル78回。 14:15 岩崎。

14:33・彦坂トンネルのペタル30回。 15:00・てんこもりに着く。

16:00・伊自良出発。 16:35・薬大前。17:15・忠節東町。18:48・細畑へ。

 

☆  板取に向かって自転車の訓練。2017・12/10。

7:00・細畑を出発。武芸川・ファミリーパーク・洞戸・モネの池に11:30コーヒータイム。

12:30・上ヶ瀬に到着。

13:30・帰路に着く、洞戸、坂道の出戸、椎倉坂、高富、長良北町4時に着く、

17:00・岐南町のジムのプールに入る。

 

・僅か4年半前の事が10年以上前の事に感じる。これはきっと世の中の変化が速くて激しいからだ。

☆息子夫婦とフランスにいる娘に会いに行く。2018・1/10(水)。

15:40・岐阜~フランスへ出発。 16:00・オーパスでコーヒーしてから中部空港へ。

20:45・名古屋発~羽田着・21:15、

23:50・成田空港発~以後現地時間、

1/12・3:45・ドゴール空港着。

8:15発予定、PAUへ。ターミナル番号は国内線の2Gターミナル。

  只今、日本時間14:25。フランス6:25。時差8時間。ポーの日の出は8:00頃。

  お土産など整理してから、街を見物、散歩。夕方5時に帰って荷物の整理。

1/12。7:00有里とレ・アルド・ポーの朝の市場へ買い出しに行く準備。

7:30~8:30.朝の市場で買い物。「みんな気さくで良い人ばっかり」って、言ったら

   「こっちにも色々な人がいるよ。」って。何処でも同じ、って感じ。

   デストロ・レ・アルでコーヒータイム。陽気で明るい、愉しく過ごした。一緒に騒いだ。

10:30。ポー発~アンダイヤ行き。車でミシェルの実家へ移動。スペイン国境に近い。

11:50・バスク地方通過。12:30・ アンダイヤ到着。スペイン側アンダイアから。リューヌ山950m。

1:00~4:45頃まで。スペイン側アンダイアのホンタラビの古い町並みを散策。

      昼食はイカ、ブタ肉、魚の料理、ワイン、ケーキなどのセット。フランス南部の海岸の料理。

5:30・サンセバスチャン・・・白ワイン、バスクワイン、チャコリバスクワイン、ビンチョスの食べ物。

    ワインの生産者と産地によって味の違いは分かるけど、結局は色々いっぱいあって?。

    ビンチョスが定番。12:00・寝る。

1/13。 夜中の小便、2:30、4:00、6:00、旅のせいかな?

7:00・シャワー、8:00・朝飯。

10:00・市場へ行き、ディマで買い物。フランスの人々との接触を愉しむ。

12:00・食事の支度。ダニエルとクリスチャンとみんなで食事。気さくなお姉さん夫婦の事。

4:00・正紀と美香はスペインのイルク~ビルバオへバスで行く。新婚旅行みたいに一泊二日。

5:00・岬にある、ソコアの要塞へドライブ。中世の戦の名残り、馬の世界を感じさせる。

11:40・帰って寝る。外は雨。

1/14・9:00に起きて朝食、10:00に散歩に出る。2時間余り、対岸にスペインのイルン、

      ヒダソア川岸沿いの散歩道。木造で広くて、ゆったりと歩ける。ジョギングの若者も数人居て。

      昼の見物は、ニーブリ・バヨンヌ・大聖堂。どんなに立派でもイマイチな自分。

      バスク博物館では、60年前の板取村の文化や精神と同じように感じた。

      姉ダニエルの自宅はアングレッド、町はビアリッツ・ホバヨンテ~人口約5万人。

1/15・10:00・夜中の小便3:30、5:45、

        朝の準備OK.スーパー・イコアで買い物。ロシアの大型スーパーを思い出した。

        12:00・チョコとチーズで昼食。フランスらしく感じた。

        2:00・アンダイア見物、サンジャン・ド・リュズ。別荘や土産物もある夏の観光地。

        バスクの草履を買って、7:00~9:00・ポーへ帰る。

1/16・夜中の小便3:45、6:45、9:30・朝食。

        10:30・ホームセンター・カストラマで買い物。初期の飛行機が置いて在った。

        3:00・リサイクルセンターで買い物。懐かしいレコード盤などにたっぷりと2時間。

        6:30・有里の店のデザイナーさんとお話し。正紀が建築デザイン出来るから。

        8:30・夕食。22:00・寝る。

1/17・午前中はポーの町・買い物。デストロ・レ・アル・陽気な店で愉しく昼食。

       お世話になっている懐かしいジョエルや陽気で楽しい根性者に見える美穂さんに会う。

       7:30・有里の店の人の料理を食べて幸せな気持ちに。

1/18・8:30。ポーの自宅を出て、日本に向かう。

1/19・9:30・成田空港着。1/18・・・13:30発~25:30着。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・ポーに着いた時。・フランスのシェフの皆さん。       ・くつろいで一曲。

DSCF7241DSCF7232DSCF7222

・ホームセンターの展示場。  ・電化製品の売り場。      ・バスクの民芸品。

DSCF7138DSCF7130DSCF7086

・ソコアの要塞。              ・リューヌ山950m。         ・Bayonneの海岸。

DSCF7080DSCF7079DSCF7073

・ポーの街のお城。            ・陽気なデストロ・レ・アルのマスター達。

DSCF6948DSCF6958DSCF7201

・有里の店の様子。

DSCF6970DSCF6980DSCF6965

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 2018・6/11(月) ちょっと、走ってみようかな、って。ノーマル自転車で鍛錬の旅。

10:15・細畑野寄を出る。板取まで50Km位。

10:30・ヘルメットを忘れて、再出発。

11:30~50・コーヒータイム。岐阜市石原。

12:50・寺尾の峠。

13:30・洞戸の亀山。

14:05・モネの池。コーヒータイム。

15:30・岩本の山女魚。

14:30・上ヶ瀬の実家・帰途に付く。

15:30・ラステン洞戸。

17:45・佐野坂、頂上。岐阜まで後、一時間半位かな?。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・武芸川で最初のコーヒータイム。岐阜城を振り返り、板取を仰ぐ。

DSCF7522DSCF7524DSCF7525

・長かった上り坂を終えて、峠のお地蔵さんとひと休み。

DSCF7526DSCF7534

・春の桜を思い起こす、寺尾のさくら街道。

DSCF7536DSCF7537

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

中日img013

・楽しい、可笑しい、面白い。・・・でも、本当。

img015img015img013

img013img015

img015img014img015img014

img014img015

img013img013

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・何時もいいなぁ~と思う、日めくりカレンダーの言葉です。

img003img006img011

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・敦煌へ旅をした時、空港で真っ先に目に付いたのが、宙に浮かぶ天女像だった。

数年後の今、思った事「あれは心の状態、意識の世界を表現したものだったんだ。」

img004

・上記の写真は著者が宮絵師・安川如風師の本より写したもの。 2022・6・1.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・自分の今の時点での解釈・・・見えない世界に遍満する天使の心、そんな意識の

世界に向わなければならない。何故なら、三次元意識の世界は自我の応酬で争い

が必然だから。人生は自分の自我を克服するための所だから。

明るく、軽く、明朗な心の持ち主になって、自由に羽ばたいていたいから。  6/3 .

////////////////////////////////////////////////////////////////

・この世の現実。新聞にも書いてあった「この世は虚仮の世界だから。」って。

img005

・皆が来た道、これから行く道、人生の経験しただけ思う事、考える事はあります。

・かけがえのない地球、かけがえのない人生、そんな大切な事が実感しにくいのは、欲望や

  雑念に心を奪われるからだ。・・・死ぬほど苦しむと死にたいほど有り難くなるものだ。

img007

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

・改めて・・・今、大切な事。

img008img012

 

◎5/9 16時頃、棚橋君家へひなと出かけて8時に帰ってきた。そしてまとめ・考えるテーマ。

・他力に生きる本願の道。 他力本願・弥陀の本願。

・手の平の表と裏、表面と内面、今と数年後。

・今が自覚の時、切り替えの時。

自然法爾と言う言葉。

  今自分の中では全てが逆転した。そして、一から受け止め直して考える・・・そんな心境。

 

img009

img010

 

・初夏 月夜のヒーリングライブより。 2022・6/18。(土)

個性に生きる 個性に生かされている 自由を生きる

       自由は愛だ   笑顔だ 優しさだ  解放だ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Comments are closed.